現在開催中のPGL Astana 2025のグループステージで、G2 Esportsは初戦でMIBR、続く試合でODDIKに敗れ、0-2の成績で敗退の危機に瀕しています。
不調が続くG2
PGL Astana 2025のグループステージにて、不振が続くG2 Esports。
初戦の対MIBRのAnubisでは8-13と敗北。続くODDIK戦のBO3では、Anubis(8-13)、Dust2(13-3)、Nuke(9-13)で1-2とまたも敗北。特にNukeでは、ODDIKのksloksに4キルされ試合を締めくくられるなど、G2の不調を象徴するかのような試合展開となりました。
不調について語るTaZ
今大会では、huNter-のビザ発給が遅れている問題で、現在までの試合はTaZが代役を務めています。
TaZがG2のスタンドインとしてプレーするのは初めてではありません。1年前のBLAST premier Spring Finalでも、ビザの問題で初日にm0NESYの代役を務めました。この時はTeam Spirit相手に1:2のスコアで敗れ、TaZのレーティングは0.59という結果でした。
Valveランキング79位のODDIKを相手に勝利出来なかった事について、TaZは正直なリアクションをXでポストしました。
私たちのプレイは本当にひどかったし、見てられないような内容だった。でも、これは1人のせいじゃない。チーム全体の問題だ。俺たちはチームとしてもっと頑張らなきゃいけない。
ここから自分たちの真価を見せて、この最悪のパフォーマンスを誇れるものに変えていこう。
こういう経験こそが、人生で得られる最高の教訓なんだ。困難は、歓迎するくらいの気持ちで受け入れよう。
Well played @ODDIKgg
— TAZ (@g5taz) May 11, 2025
It’s a horror, it’s disgusting how we play, but it is not a one man game, not one guy fault. We need to step up as a group of people.
Time to show character and transform this abysmal performance in to something we can be proud of.
These are the best…
OODIKが行ったトリックプレイが話題に
Dust2で、ODDIKがCS2の武器売却システムを利用したトリックプレイが話題になりました。
このトリックプレイは、チームメイトがScoutやAWPをドロップし、プレイヤーが1発撃った後に武器を返却して売却するプレイです。
このプレイに対し、ODDIKがこのテクニックを「悪用した」と批判される事態に。しかし、ODDIKのWOOD7は「PGLに確認済みで許可された」と反論しました。
Imperialはメジャー予選のdust2戦で私たちに対してこれを使った。これはバグではないし、事前にPGLに許可を得てる。いつまでも喚くなよ。
Imperial used this against us in the Major qualifier in the dust2 match, this is not a bug and is allowed by the PGL organization, we confirmed it before using it, stop crying
— WOOD7 (@woodyfps) May 11, 2025
問題視されているDust2ではG2が13-3で圧勝しましたが、この問題はコミュニティで議論を呼び、ルールの曖昧さが問題視されています。PGLの公式声明はまだなく、今後の対応が注目されます。
最後のチャンスをモノにできるか
malbsMdはDust2のCTでは調子がよかったものの、Tサイドでは精彩を欠いていたシーンが見られました。
また、m0NESYの後任として加入したhadesのAWPも安定感を欠く場面が見受けられます。
3敗したら敗退のこの大会。次のM80戦は最後のチャンスですが、M80はAncientを得意としており、かなりの脅威と言えるでしょう。
BLAST.tv Austin Majorを前に、G2がここから巻き返せるのか、注目が集まっています。
以下、海外の反応
・海外のCSファン
・海外のCSファン
↑でも、たとえコーチが出場してるとはいえ、世界ランキング59位のチームには勝てると期待するのは、そんなに無茶なことじゃないと思うよ。しかもBO3(3マップ制)だしね。それに、Hades以外の選手はもう結構前からこのチームにいるわけで、戦術やチームの決まりごとはちゃんと整ってるはずだろ。
・海外のCSファン
↑今の状況に関して言えば、まず最初に責任を問われるべきなのは、いつだってマネジメントだよ。
・海外のCSファン
そもそもTazなんて最初から雇うべきじゃなかった。
・海外のCSファン
G2は完全に再建が必要だよ。
こういう時こそ、アカデミーや育成チームの価値が本当によくわかるよな。
・海外のCSファン
Snaxが応援番長みたいなコーチにキル数で負けてるとか、マジで情けない。
・海外のCSファン
Malbsはマジで今すぐにでも放出すべきだし、SnaxとHunterももう時間の問題だな。
MalbsはNikoの後継として入ったはずなのに、試合の85%以上でひどいプレーしてる。肝心な試合じゃ毎回存在感ないし、撃ち合いも負けすぎ。
でもメジャー後にTazの後任としてsAwが来るって聞いて、本当に良かった。やっとG2にまともなコーチが入るわ。
・海外のCSファン
↑Malbsはスター選手じゃないけど、それが悪い選手ってわけじゃない。実際、そこそこ強いロースターにいたときはちゃんと役割を全うしてたしね。
今や一緒にプレーするのがSnaxやHunter、さらに応援番長のTaz…そりゃモチベーションも下がるだろうな。
0 件のコメント:
コメントを投稿