スキン販売サイトBuffの紹介

 CS:GOのスキンはSteamのコミュニティマーケットや、CS.Moneyが有名ですが、どこも流通量が少なく、比較的高いです。



そこで、スキンの取引が活発な中国で使われているBuff163というサイトについてご紹介します。

BUff163は中国国内で圧倒的にスキンの取引が行われているサイトで、会員登録をすれば誰でもスキンを買い、売る事が出来ます。

とにかく安い

例えば、StatTrak M9 BayonetのMarble Fade (Factory New)はSteamの出品で安くても16万円する上、出品されている数が非常に少ないです。


一方Buffでは11.5万円とSteamに比べて安く、出品数も41と豊富にあることが分かります。
ちなみに注意しないといけないのが、書かれている値段は中国元ですので計算する必要があります。(1元=約20円ですので20をかければ大体の価格になります)



数が多いのでレア物がたくさんある

上でも書きましたが、Steamコミュニティマーケットは出品数が少ないです。その為、レアなステッカーが貼ってある一点モノのようなスキンがたくさんあります。



また、これは高過ぎるかもしれませんが、ルビーやサファイヤなどの激レアなナイフや、数が少ないグローブなども豊富に売られています。



売られているスキンのスクリーンショットが見れる

Steamのコミュニティマーケットでは、いちいちゲーム内調査をしないと見れません。CS.Moneyはスクリーンショットで見れる武器はありますが、重かったり見れないスキンも多数あります。
しかし、Buffでは、ほとんどのスキンのスクリーンショットが標準で見ることができます。

唯一の弱点: 日本からの入金がほぼ出来ない

残念ながら現在Buffでは、入金方法がAlipayとWe-Chat Payしか対応していない為、日本からの入金が難しい状況です。

入金する方法としては、中国に住む知り合いに入金してもらうかAlipayの外国人向けサービスTour Passを使うかしかありません。
さらに、AlipayのTour Passは有効期限が3か月であり、限度額が10,000元(約20万円)ですので高額なスキンを買う際に買い切れなかったりしてしまいます。


代理購入について

当サイトでは、Buffに代理で入金をするサービスをしています。方法としては、Buffのアカウントを作成していただき、そのアカウントにご指定の金額を入金します。
日本におけるCS:GOのコミュニティの発展を目的としているので利益など考えていないので、入金作業にかかってしまう手数料のみ発生します。ご興味ある方は下のDiscordサーバーにご参加ください。


SamuraiCS

SamuraiCSJP